東部川崎保育園

© 2020 Toukoukai

ブログBlog

食育『お米はど~やってできているの?』

11月11日(火)

年長対象にお米屋さんから『お米ができるまで』の話をききました

田んぼを耕す車は「トラクター!」とすぐに正解!

でも収穫する車はなかなかわからず「コンバインっていうんだよ」と教えてもらいました。

その次は、10㎏袋と30㎏の米袋を持つことに挑戦♪

10㎏は一人で持てる子も多かったけど、30㎏袋は力を合わせてもとっても重かったよ。

お米を持った後は、稲穂から実際に白いお米になるまでを体験!

牛乳パックで脱穀し、すり鉢とボールでもみとり。最後は白くなるまで精米!

精米の時には、「なかなか白くならないな~」「手がつかれた~」と声があがっていました。

昔の人は真っ白なごはんが貴重だったんだよと教えてもらいました。

今日のおやつは年長さんだけ玄米が混ざったおにぎりでした♡

「もちもち~」「おいしい~」などいつもと違う食感を楽しみました♡