東部川崎保育園

© 2020 Toukoukai

ブログBlog

節分の会がありました。

2月2日(火)

「今日、鬼来るんだよね!」「鬼やだ~」と朝からドキドキな子どもたち。

赤・青・緑など様々な色の可愛い鬼がホールに大集合しました。

まずはドラえもんの秘密道具“タイムテレビ”で節分の由来や、ひいらぎいわし、恵方巻の意味

などについて聞きました。のび太くんやしずかちゃんと一緒に、真剣な表情で節分について学んだ子どもたち。

今年の恵方は「南南東」。恵方巻を食べて、みんなの願い事叶うかな…?

 

各クラスの代表のお友達に、鬼のお面と追い出したい心の中の鬼についてインタビューをしました。

頑張って作ったところや自分の心の中にいる「怒りん坊鬼」「泣き虫鬼」など追い出したい鬼を

緊張しながらも、かっこよく発表してくれました!!

次はいよいよ豆まきのスタート!!

鬼がやってくると、キャ~!と逃げながらも「おには~そと!!」と

勇ましく鬼に豆をぶつけた子どもたち。なかなか倒れない鬼に苦戦しましたが、

一生懸命豆を投げて鬼を退治することができました。

みんなの心の中の鬼もいなくなったかな?

最後は福の神からご褒美のお菓子をもらって大満足な子どもたちでした!