東部川崎保育園

© 2020 Toukoukai

ブログBlog

ひなまつりの会

2021年3月2日(火)

2日(火)は、ひなまつりの会がありました。ひなまつりの由来や、七段飾りには誰がいるのか、菱餅はなぜ緑、白、ピンクの順番なのか子どもたちにきいてみると、「緑は草で、白は冬で、ピンクは桃の花」と上手に答える子どもたちでした。

各クラスの代表のお友だちに、ひなまつりの制作で頑張った所をインタビューしました。みんなの前でドキドキしながらも「お雛様の服を頑張りました」「五人囃子の帽子が難しかったです」など、かっこよく発表してくれました。

お楽しみでは、お雛様、お内裏様の間違え探しをクイズにしました。子どもたちは、「扇子だよ」「帽子が違う!」など元気よく答えてくれました。

今年は、新型コロナウィルス感染対策として、残念ながらホールに飾ってある子どもたちのひなまつりの製作を見て頂くことが出来ませんでしたので、各クラスの素敵なお雛様、お内裏様をご紹介します。

<0歳児 ひよこ組>

<1歳児 りす組   あひる組>

<2歳児 こあら組>

<2歳児 うさぎ組>

<3歳児 ぺんぎん組 らっこ組>

<4歳児 くま組>

<5歳児 ぞう組 きりん組>